Q1 太らない食事「ローカーボ」って何?

ロー(Low)=低い。
カーボ(Carbo)=糖質。
つまりローカーボは、「低糖質」という意味です。

ロカボとは

Q2 ローカーボ食の目安となる糖質の量は?

日本人が1日に摂取する平均は約260g。
それを半分以下の70g~130gに抑えることがローカーボ食の定義です。

1日の糖質量

Q3 1食で摂って良い糖質量の目安は?

1日で70g~130gなので、1食の糖質量を約40gに抑えるのがベター。
20g以下に抑えられるとさらに健康的です。

1食の糖質量

Q4 ローカーボの食事にはどんな効果があるの?

ローカーボ食の効果は大きく分けて2つあります。
まず1つはダイエット。そしてもう1つは生活習慣病の予防です。

ダイエットと生活習慣病予防

Q5 糖質は、どんな食材に多く含まれているの?

ご飯、パン、麺などの主食、スイーツやお菓子などの砂糖に、糖質が多く含まれています

糖質が多い食べ物

Q6 ロカブランと他のレストランはどう違うの?

ロカブランでは糖質の多い主食やスイーツにも、低糖質のメニューを取り揃えています。

Q7 低糖質ライスディッシュと通常のお米料理の違いは?

ロカブランの低糖質ライスディッシュ27杯が、通常のお米料理1杯と同じ糖質量になります。

Q8 ピッツァの糖質量は、通常とロカブランではどう違うの?

通常ピザの糖質量は1枚でだいたい75g~80g。
ロカブランのピザはその糖質量を約66%カットし、3枚食べて普通のピザ1枚分の糖質量に抑えています。

Q9 ローカーボパスタの糖質量はどうなの?

ロカブランのローカーボパスタは豆腐麺やこんにゃく麺を使用しているので、31皿食べて通常パスタ1杯分の糖質量になります。

Q10 ロカブランはスイーツも低糖質なの?

砂糖は一切使用しておらず、ラカンカ、ステビア、エリスリトールといった天然の甘味料を使用しています。
ガトーショコラで換算すると、約1/7の糖質量になります。

Q11 クラウドブレッドとバケットはどう違うの?

バケットはフランスパンをカットしたものなので、普通にハイカーボ
一方、小麦粉を使っていないクラウドブレッドは、1枚の糖質量が僅か0.6gという驚異のローカーボメニューです。

Q12 ローカーボ食の外食はどこへ行けば良いの?

岸和田市の周辺では「ロカブラン」一択!
大阪市内では「ローカーボキッチン然さん」。郊外では、藤井寺市の「Koa BAKEさん」などがオススメです。